運動を取り入れて勉強効率UP!おすすめの運動3選!

勉強方法

こんにちは!RIKOです。

コロナの状況下でお家にこもりがち。運動不足が気になるという方が増えているのではないでしょうか。

また勉強時間を確保するために運動時間がなかなかとれないというあなた!

勉強の効率を上げたいなら、ぜひ運動は毎日の生活に取り入れた方がおすすめですよ!

勉強と運動の関係とは?

勉強と運動って関係ないように思う方も多いと思います。

ですが、運動は脳に刺激を与えて、思考力や記憶力を上げて学習効果を高めてくれるのです。

運動をするとドーパミンという神経伝達物質が分泌されて、このドーパミンが記憶を司る海馬などを刺激して学習効果をUPさせてくれるそうです。

またドーパミンはやる気を引き出してくれるので、勉強に対する意欲を高めてくれます。

ですので、いまいちやる気が出ない時などは運動をしてから勉強に取りかかるといいかもしれませんね。

私が取り入れている運動3選!

私が実際に取り入れているおすすめの運動を紹介します。

運動はちょっと苦手という方でも大丈夫。

私も学生時代の校内マラソン大会で120人中108位という順位をたたき出した運動オンチです。

そんな私でも今や運動をしない日はまるで歯磨きをしていないかのような気持ち悪さを感じます。

運動が完全に日常生活の一部になってしまっています。

ですので、できる範囲ではじめて少しずつ続けていけばいいと思いますよ。

ステッパー

一番のおすすめがステッパーです。

ステッパーとは左右のステップ板に足を乗せて交互に足を踏み込む運動器具です。

単純な動作を繰り返すだけで、有酸素運動にもなるし、お尻や太ももの筋トレもできて、コスパよしって思っています。

器具がコンパクトで置き場所を取らないのもありがたい。

部屋に置いて思いついた時に気軽に始められるのがお気に入りです。

私はモーニングルーティンとして、ステッパーをしながらテキストを読んでいます。

朝に運動を取り入れると脳機能が高まった状態で過ごせるので、勉強にも仕事にもパフォーマンスがよい状態で取り組めます。

運動しながら勉強もできるので時間が有効活用できる点もお気に入りですね。

ジョギング

ちょっとハードル高いかもしれませんが、ジョギングもおすすめです。

ジョギングのような少し激しい運動は、体の代謝をUPさせ全身の血流がよくなり、体を目覚めさせてくれます。

私は一日の終わりにジムに行って、4~5キロほどトレッドミルをしています。

本当は朝のジョギングがいいのですが、汗だくになって一日を過ごしたくないので、朝はステッパーにしています。

少しキツい運動をすると脳神経を増やす物質が分泌されて、長期記憶の形成を助けてくれるそうです。

暗記物が多い資格試験に挑戦される方はぜひ取り入れてみてくださいね!

ストレッチ

Processed with VSCO with c7 preset

有酸素運動も筋トレもムリそう・・・。というあなたにはストレッチがおすすめ。

筋肉を伸ばすことで血行が良くなり、脳の活性化やリフレッシュ効果が期待できます。

私は勉強の合間に手首や首、肩などの上半身を中心としたストレッチを行っています。

15分以上座ったまま作業や勉強をしていると、かえって効率が悪くなるそうです。

ですので、15分に1度は椅子から立ち上がって、ストレッチを取り入れるといいと思いますよ。

以上、私が実際に取り入れているおすすめの運動でした。

私自身、運動を取り入れてから、寝付きがよくなって、勉強や仕事中に眠気を感じることが少なくなったし、体が丈夫になって風邪などを引きにくくなったし、元気よく毎日を過ごせています。

元気に過ごせる分、勉強にも仕事にもパワーが入って、以前より効率よくいろんな事をこなせています。

ほんの5分でもいいと思うので、取り入れてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました